 |
このサイトではセキュリティ確保のため、SSL暗号化通信を使用しています。
|
運輸安全マネジメント

(事業年度 2025年4月1日~2026年3月31日)
- (1)経営トップは、輸送の安全確保が事業経営の根幹であることを深く認識し、輸送の安全性の向上に努めます。
- (2)また、従業員に対し輸送の安全の確保が最も重要であるこという意識を徹底させます。
- (3)運輸安全マネジメントを確実に実施し、全従業員が一丸となって業務を遂行することにより、絶えず輸送の安全を図っていきます。
- (4)交通法規その他の法令を遵守し、安全最優先の原則を徹底します。
- (5)輸送の安全に関する取組状況等の情報について積極的に公表します。
(1)交通事故の減少目標
2025年度目標 |
@ |
重大人身事故(第一当事者)
|
ゼロ
|
それ以外の人身事故
|
ゼロ
|
A |
物損事故
|
車両1台あたり年間0.19件以内
|
2024年度実績 |
@ |
重大人身事故 (第一当事者)
|
ゼロ
|
それ以外の人身事故
|
1件
|
A |
物損事故
|
車両1台当り 年間0.43件
|
(2)輸送の安全に関する投資額
2025年度目標 |
老朽化車両の入替
|
投資予定額 18,500千円
|
安全機器関連
|
投資予定額 10,000千円
|
2024年度実績 |
老朽化車両の入替
|
23,858千円
|
安全機器関連
|
3,662千円
|
(2024年度 自動車事故報告規則第2条に規定する事故)
総件数 0件 (人身 0件、 物損 0件)
なし
|
|
 |
 |